【EC限定商品・受注生産/お届けまで約1ヶ月】池内友禅 SOMEA(ソメア) / カードホルダー 【EC限定商品・受注生産/お届けまで約1ヶ月】池内友禅 SOMEA(ソメア) / カードホルダー 11,000円(税込) カラー UROKO / Rokusho(受注生産・お届けまで約1ヶ月) UROKO / Shikon(受注生産・お届けまで約1ヶ月) KUMO / Asagi(受注生産・お届けまで約1ヶ月) KUMO / Usunibi(受注生産・お届けまで約1ヶ月) TATEWAKU / Moegi(すぐのお届け) TATEWAKU / Benihiwa(受注生産・お届けまで約1ヶ月) TATEWAKU/Aikuro(すぐのお届け) TATEWAKU/Saika(受注生産・お届けまで約1ヶ月) 購入数 カートに入れる オプションの値段詳細 返品について 特定商取引法に基づく表記 京都/京都 手描友禅の着物を制作する池内友禅から、2017年に新たに誕生したブランド「SOMEA」。 伝統的な文様である雲や鱗(ウロコ)に、現代的なアレンジを加えた、モダンで華やかなデザインに仕上げられています。 表生地は耐久性にも優れた新潟県産の駒塩瀬(絹)を使用。パールトーン撥水加工を施してあるため、汚れに強く普段使いとしても安心してお使い頂けます。 彩り豊かな色彩と、伝統の技から生み出される繊細さは毎日の暮らしに心地良い上品さをプラスしてくれます。 ※一部カラーを除き、受注生産のためお届けまで約1ヶ月頂戴します。 サイズ 縦75mm × 横120mm × 厚さ9mm 収納ファスナーポケット × 1 カードスロット × 4 素材表生地 : 絹100%(駒塩瀬"こましおぜ")内装 : スムースレザー(牛革) ご使用上の注意 この商品は一点一点職人が染色した素材を使用しています。 手作業による風合いが特徴の製品のため、微妙なにじみや色合いなど、 仕上がりには個体差があります。 色止めはしていますが、黒などの濃色は水や汗、摩擦によって、 稀に色落ち、色移りすることがありますのでご注意ください。 長く使用頂くために1〜2ヶ月に一度レザークリームでのケアをお勧めします。 水に濡れた場合は、素早く柔かい布で強くこすることなく、 軽く叩くように水気をとり、風通しの良い所で陰干ししてください。 汚れたまま高温多湿の状態で保管しますと、カビの原因になります。 通気性の良い布や紙で包み、風通しの良い所で保管してください。 革に染みてしまった染料や、汚れは落ちない事があります。 うすい色の衣服でのご使用、使い始めの期間はご注意ください。 ベンジン、シンナーなどのアルコール系溶剤の使用や、 水で丸洗いすることはしないで下さい。 一枚の革の中でも革質は均一ではありませんので、 シワやキズの入り具合も同じ商品の箇所によっても異なります。 熟練の革職人が手がける美しい縫製と確かな品質 革や綿といった素材に比べ、絹は生地が繊細で動きやすいため、縫製に高度な技術が要求されます。 また、生地は全て一点ものになるため、失敗もできません。 SOMEAの財布は全て、高級服飾小物の製造に長年携わってきた熟練の革職人が一つ一つお作りしております。 スマートカードホルダーの仕様 ファスナーポケット付きのコンパクトなカードホルダーです。 スリムなシルエットで小さなバッグでもすっきりとお使いいただける便利なサイズ感です。 ファスナーポケットには小銭やキーを入れるなど、用途はさまざま。これ1つで何役もこなしてくれます。 また、ファスナーにはマチがついているので、出し入れもしやすい仕様となります。 伝統模様を華やかに生まれ変わらせる確かな技術 友禅の特徴である繊細な模様染めを可能にしているのは、彩色時の色の混合を防ぐために用いる「糸目糊置防染(いとめのりおきぼうせん)」という技法です。 これは防染に使う米糊(こめのり)やゴム糊を糸目筒(いとめづつ/渋紙で作られた円錐型の筒に真鍮製の金具がついたもの)に流し込み、その金具の細い先から模様の輪郭に沿って糊を置いていく防染方法です。この技術により、1mm以下の細い糊で防染していくことが可能になり、友禅染の多彩な表現を生み出しています。 産地紹介 INTRODUCTION 京都/京都 長い歴史と様々な伝統を誇る地「京都」には、職人が丹精込めてつくりあげた素晴らしい工芸品がたくさんあります。 また京都が誇る伝統産業は、千年を超える歴史の中で、時代時代の作り手と使い手が刺激し合うことで一層磨き上げられ発展を続けてきました。そうして生み出された多種多様な製品は、茶道、華道、香道、能・狂言をはじめとする伝統文化を支えるとともに、衣食住など市民生活のあらゆる場面に溶け込み、京都の豊かな生活文化を形成しています。さらに現代においては、その精緻な技が先端産業などにも活かされ、京都はもちろん日本の文化、産業の発展に欠かせない役割を果たしてきました。 ブランド・企業紹介 INTRODUCTION 池内友禅 京都でも数少ない、手描友禅染のお誂えをされています。 個人のお客様、企業様問わず、訪問着から振袖、帯、和装小物、店舗用の装飾など、様々なご要望に合わせたものづくりを行なっている。 職人:池内 真広 1981年京都市生まれ。2004年父親に師事し、手描友禅を学ぶ。着物や帯の制作だけではなく、過去と未来をつなぐ新しい価値の創造にも挑戦している。 ピックアップ商品 PICKUP 生フルーツ×チョコレートのワッフルクッキー / KOBE Fruwa CHOCOLATE 1,166円(税込) 手紙として送れるティーバッグ入りのお茶 / HANA CHABA(ハナチャバ) - chayori(ちゃより) - 540円(税込) 組み立て式コーヒードリッパー / STEN FLAME DRIP (ステンフレーム ドリップ) 9,570円(税込) カテゴリーから探す すべての商品 ファッション小物 ベビー・キッズ 美容・健康 ステーショナリー インテリア インテリア雑貨 フード・ドリンク 食器・キッチン 掃除 アウトドア 書籍 贈るシーンで探す 結婚祝い 出産祝い 新築・引越し祝い 誕生日祝い プチギフト 産地から探す 北海道 福島 栃木 千葉 東京 山梨 石川 富山 福井 新潟 静岡 愛知 岐阜 滋賀 奈良 大阪 京都 兵庫 岡山 愛媛 香川 熊本 沖縄 台湾 ブランドから探す ALMA Towelie Towelie 石乃炙り鉢 Trace Face 大堀相馬焼 Frien'Zoo Stool Sabae KINOMA Card Chest THOOK ITADAKI Take Reed VYAC face two face HANA CHABA SEE OH! Ribbon Relieful EMBLOOM TREET 福虎添藝 SAIKA STEN FLAME 遊んで学べるビンゴ LINKS CRASOU iroikoi 吸-SUI- te saho(テサホー) 角萬漆器 京都職人工房 池内友禅 金井悠 株式会社竹内 京竹籠 花こころ 染工房正茂 蘇嶐窯 竹中金彩 長岡銘竹 中野伊助 みのや扇舗 南條工房 Mutsumi oitate Morphosphere もりさん あそ美心 KANTO ELEVEN つまみかんざし彩野 星野工業 ご予算から探す 〜¥1,000 ¥1,000〜¥2,999 ¥3,000〜¥4,999 ¥5,000〜¥9,999 ¥10,000〜¥19,999 ¥20,000〜 配送・送料について 支払い方法について メルマガ登録・解除 Facebook Instagram X