革×手染の一点物カードケース / te saho(阿波和紙) 革×手染の一点物カードケース / te saho(阿波和紙) 6,600円(税込) カラー ホワイト グレー 購入数 カートに入れる オプションの値段詳細 返品について 特定商取引法に基づく表記 関連商品 RELATED PRODUCTS 革×手染の一点物カードケース / te saho(屋久杉染) 12,100円(税込) 革×手染の一点物カードケース / te saho(奄美大島泥染) 12,100円(税込) 革×手染の一点物カードケース / te saho(桜染) 12,100円(税込) 東京/台東 「革の街」台東区浅草にて、新たな革の可能性を求めて生まれたレザーブランド「te saho(テサホー)」のマルチケースです。日本各地の職人の手技と革が融合する日本ならではのジャパニーズレザーです。1300年の歴史を持つ阿波和紙のブランド「アワガミファクトリー」の和紙と東京都墨田区のピッグレザーをコラボレーションして生まれた逸品です。革のみで折組で構成されたマルチケースはすっきりとポケットに収まります。 開閉は、差し込みフラップで、カードの場合約10枚程度、名刺の場合約30枚程度(材質により変動)収納可能です。 ●サイズ:w115 × d75 × h10 mm ●パッケージサイズ:w120 × d80 × h30 mm ●重量:25g ●素材:豚革 ●鞣し:クローム ご使用上の注意 本製品は天然素材を使用している為、部位的に色差や筋跡、仕上げ等により、同じ商品でも1つ1つ詳細が異なります。特に柄模様のある製品は、画像の柄とは違って表現されますので予めご承知おきください。展開画像は参考です。 摩擦や水漏れによる色落ちや色移りが発生する場合があります。 塩化ビニール等の樹脂に長い時間密着させると、粘りつきや色移りの原因となりますのでご注意ください。 形状変化やカビの発生原因となることがありますので、水に濡らさないようご注意ください。 シンナー、ベンジン等アルコール系溶剤のご使用はお避け下さい。 阿波和紙 徳島県吉野川市にあるアワガミファクトリーと東京都墨田区のピッグレザーのコラボレーション。長い歴史を誇る阿波和紙は水に強く破れにくい特性があり、また美しい独特の風合いで多くの人に愛され、現代まで受け継がれてきた四国徳島で1300年前の奈良時代から続く日本の伝統工芸品。その阿波和紙と国産100%の東京豚革(ピッグレザー)の伝統が交わった新たなレザーが誕生しました。 line up 白和紙×白革 張りと光沢感が特徴の麻繊維を長く残して漉き入れた表情を「金」に見立てて名づけた和紙「金和紙」と東京都墨田区のピッグレザーを掛け合わせた阿波和紙レザーです。そんな和紙を革と融合させて生まれたレザーはこれまでにない日本特有の品に満ちた存在感溢れるものに。日本の美を醸し出す革の「白色」と麻の繊維が独特のにじみを作り出し、ユニークな表情をお楽しみいただけます。 黒和紙×白革 "麻の繊維をふんだんに漉き入れた表情で「落水模様」を施した涼しげで華やかな和紙「麻落水紙」と東京都墨田区のピッグレザーを掛け合わせた阿波和紙レザーです。そんな和紙を革と融合させて生まれたレザーはこれまでにない日本特有の品に満ちた存在感溢れるものに。 1300年の歴史を誇るアワガミファクトリー 「アワガミファクトリー」は、1300年の歴史を持つ阿波和紙のブランド総称です。和紙の伝統文化を守り継承するだけではなく、新しい素材の作り手として、むしろ和紙を「伝統」という世界から解き放し、さまざまな技法の開発・素材の研究活動を行なっています。ユーザーの声に耳を傾け、現代の生活空間へ、そして次代へと生かしきる和紙文化の新しい発信拠点を目指しています。 自然に自生する楮と豊富な水 和紙の製造には、きれいな水が豊富にあること、原料に使う植物が近くの山野にたくさん生育し、収穫が容易であることが大切な条件です。アワガミファクトリーのある徳島県吉野川市山川町は、その条件に適した場所です。水は町内を流れる川田川の伏流水を使い、原料の楮(こうぞ)やねりなどの植物は付近の高越山(こうつざん)山系に自生しています。高越山は「こうぞ」という音が変化してその名になったと言われていますが、原料が自生していたこと以外にも、紙漉きに由来する地名が多く残っていることから、古くから紙漉きが盛んだったことがわかります。 徳島阿波和紙と東京豚革の異素材の融合 異素材の融合体。和紙なのか革なのか。四国徳島で1300年前から続く日本の伝統工芸品である阿波和紙と国産100%の東京豚革(ピッグレザー)の伝統が交わった新たな素材が誕生しました。阿波和紙の麻落水紙は麻の繊維を漉きこみ水滴を利用してレースの様な表情の和紙です。その和紙と100%国産ピッグレザーを日本の革加工工場でボンディングしました。和紙の伝統的な表情と国産の革で強度も加わり日本を表現します。 ブランド紹介 INTRODUCTION te saho 江戸、明治と皮革産業が発展してきた「革の街」台東区 、浅草にて天然皮革卸事業を営む創業80年を越える株式会社久保柳商店。常時200種1,000色、約13,000枚という在庫を誇り革を知り尽くした久保柳商店が、革の新たな可能性を求めて立ち上げたレザーブランド。天然染料を用いた日本の伝統的な染色技法をはじめ、異素材との組み合わせなど各地の職人の手技と、久保柳商店による長年の経験を活かした厳選された革が融合し、日本ならではのJapanese Leatherを生み出します。 企業紹介 INTRODUCTION 株式会社久保柳商店 1942年創業。80年を越える経験と知見で様々なレザーを表現しています。圧倒的な商品数と在庫数を強みに多種多様の革を小ロットから対応出来る即納体制を築いており、お客様への利便性を確保しています。さらに、新商品を企画。50社以上のタンナーや加工・加飾会社との取引におけるそれぞれの特徴を熟知している事により、革企画に重要なコネクト力を発揮して一線を画しています。革をベースに異素材とのコラボレーションや日本伝統の染技法を取入れたりと、様々な角度から提案し、活動されています。 ピックアップ商品 PICKUP ステンレス製の焚き火台 / STEN FLAME(ステンフレーム)- Bonfire Grill - 39,600円(税込) ステンレス製のミニ焚き火台 / STEN FLAME LIGHT (ステンフレーム ライト) 9,570円(税込) ステンレス製の大型焚き火台 / STEN FLAME GLAMP(ステンフレーム グランプ) 89,100円(税込) カテゴリーから探す すべての商品 ファッション小物 ベビー・キッズ 美容・健康 ステーショナリー インテリア インテリア雑貨 フード・ドリンク 食器・キッチン 掃除 アウトドア 書籍 贈るシーンで探す 結婚祝い 出産祝い 新築・引越し祝い 誕生日祝い プチギフト 産地から探す 北海道 福島 栃木 千葉 東京 山梨 石川 富山 福井 新潟 静岡 愛知 岐阜 滋賀 奈良 大阪 京都 兵庫 岡山 愛媛 香川 熊本 沖縄 台湾 ブランドから探す ALMA Towelie Towelie 石乃炙り鉢 Trace Face 大堀相馬焼 Frien'Zoo Stool Sabae KINOMA Card Chest THOOK ITADAKI Take Reed VYAC face two face HANA CHABA SEE OH! Ribbon Relieful EMBLOOM TREET 福虎添藝 SAIKA STEN FLAME 遊んで学べるビンゴ LINKS CRASOU iroikoi 吸-SUI- te saho(テサホー) 角萬漆器 京都職人工房 池内友禅 金井悠 株式会社竹内 京竹籠 花こころ 染工房正茂 蘇嶐窯 竹中金彩 長岡銘竹 中野伊助 みのや扇舗 南條工房 Mutsumi oitate Morphosphere もりさん あそ美心 KANTO ELEVEN つまみかんざし彩野 星野工業 ご予算から探す 〜¥1,000 ¥1,000〜¥2,999 ¥3,000〜¥4,999 ¥5,000〜¥9,999 ¥10,000〜¥19,999 ¥20,000〜 配送・送料について 支払い方法について メルマガ登録・解除 Facebook Instagram X