11,000円(税込) 以上お買い上げで送料無料

Follow us
愛媛/今治

地球への想いを発信する今治製ハンドタオル/C'ignal(シグナル) /Crying Earth

地球への想いを発信する今治製ハンドタオル/C'ignal(シグナル) /Crying Earth

880円(税込)


「C'ignal」は地球への想いをシグナルにして発信するハンドタオルです。環境破壊や温暖化など、今、地球が抱える問題はたくさんあります。自分自身で考え気付き、一人でも多くの人に気付いてもらう為に。ちょっとした身近なものに“信号”として印すことができたら、このハンドタオルを使う人たちみんなの気持ちに何か変化が起きるかも…。 そんな想いと『C’ignal (信号)』を込めたハンドタオルです。

タイプ
購入数

タオリータオリー
サイズ幅280mm × 高さ250mm
重量55g
素材コットン100%
  • ※ジャガード織タオル
  • 色物は初め若干色落ちすることがありますので白いものと一緒に洗わないでください。
  • 塩素系漂白剤は使用しないでください。

繊細な図案を表現する染色技術

タオリータオリー

タオル産地・今治の工場との協業から生まれました。今治の工場による高い染色技術を用いた彩度の高い色味表現はそれぞれのデザインをより引き立たせます。
吸水性、耐久性はもちろんタオルとして質も追求したハンドタオルです。ワンポイントの刺繍も施しており、ちょっとしたアクセントが楽しさを引き立たせます。『Crying Earth』は都会のアスファルト化は大地が放つ自然の力を感じにくくさせてます。まだ伐採は必要ですか?廃棄物を地に隠すことは正しいですか?悲しくて人が涙を流すように、大地も涙を流します。

それぞれの”デザイン”はそれぞれの”シグナル”...

タオリータオリー

集めて楽しいカラフルなパッケージはちょっとした贈り物に...CDのようなパッケージの裏の1つ1つのデザインごとに、「シグナル(信号)」を詳細に記しています。それぞれラベルのカラーが違うので、本棚に並べてディスプレイすると、とても可愛いです。ちょっとした贈り物やプチギフトにも最適です。

産地紹介
INTRODUCTION

今治

愛媛/今治


日本一のタオル産地。今治のタオルの歴史は、明治27年に阿部平助氏が綿ネル機械を改造して、タオルの製造を開始したことから始まります。
その後明治43年に麓常三郎氏によりタオルを同時に二列織る機械が考案され、大正元年には中村忠左衛門氏により大衆向けのタオルが開発されました。
大正13年頃には愛媛県工業講習所(現愛媛県産業技術研究所繊維産業技術センター)の技師であった菅原氏の指導により、高級なジャカード織りの今治タオルが生産されるようになりました。
現在では、質量共に日本一を誇り、日本国内はもちろん世界各地で愛用されています。

ブランド・企業紹介
INTRODUCTION

IKEUCHI ORGANIC

㈲CEMNET PRODUCE DESIGN(セメントプロデュースデザイン)


大阪、東京を拠点にグラフィック、Web、プロダクトを手がけ、商業施設の広告デザイン企画や商品企画開発、ディレクションなど幅広くプロデュース。また自社プロダクトを企画、生産、流通まで展開し、現在は市場への流通を見据えた形での、日本の各地場産業との協業企画も積極的に進めている。

ピックアップ商品


PICKUP