11,000円(税込) 以上お買い上げで送料無料

Follow us

甲州印伝による鹿革のパスケース / SAIKA

甲州印伝による鹿革のパスケース / SAIKA

11,000円(税込)

在庫 0 売切れ中


カラー

山梨/甲府

鹿革に漆を使い模様付けする山梨県の伝統工芸、甲州印伝。しかしこれまで使われていた鹿革は全て中国から輸入された「キョン」と呼ばれる鹿革でした。 それとは別に、山梨県は近年、ニホンジカの増加に伴い、森林・農業被害が深刻化し、被害対策として捕獲が進められていますが大半が有効利用されないまま破棄されています。 捕獲されたニホンジカをジビエだけでなく皮も有効活用し、環境負荷が極めて少ない鞣し技術によってできた山梨県産の鹿革を使った新たな甲州印伝ブランド「SAIKA(サイカ)」。 江戸時代から続く甲州印伝の技術から生まれた今を生きる大人の必需品として生まれた「SAIKA」をお楽しみください。

saika
サイズw73mm × d4mm × h100mm(ストラップ465mm)
パッケージサイズw131mm × d26mm × h90mm
重量36g(ストラップ16g含む)(PKG込み:66g)
素材漆・鹿革(ニホンジカ)・牛革
革色white・navy・black
漆色白漆
  • 水に濡れると風合いが変化したり、衣服へ色移りする場合があります。
  •       
  • 万が一水に濡れた場合、こすらずに乾いた布で軽くたたいて水分をとり、陰干しをしてください。
  •        
  • ベンジン、クリーナー、ワックス等での汚れ落としや、ツヤ出しをなさらないでください。
  •        
  • 漆は強く折り曲げたり、ひっかけたりすると、割れたり剥がれたりする場合があります。
  •        
  • 永くご使用いただいておりますと、部分的に漆が剥がれる場合があります。また、皮の表皮が起きる場合があります。
  •        
  • 使用を重ねたり、色味のあるオイルを使用した場合、本品に色が残る場合がありますが、ご使用には差し支えありません。
  •        
  • 長時間日光に当たると、色あせする場合があります。
  •       
  • 自然の鹿革を素材としておりますので、角ズレの傷、色染めの差異などがあります。
  •        
  • 白い革はとても汚れやすいです。汚れた場合の商品の交換はいたしかねますのでご了承ください。
  •  

おすすめ商品
RECOMMEND PRODUCTS

  • SAIKA(甲州印伝)ロングウォレット / kanoko

    SAIKA(甲州印伝)ロングウォレット / kanoko
    30,000円(税込33,000円)

  • SAIKA(甲州印伝)パスケース / kanoko

    SAIKA(甲州印伝)パスケース / kanoko
    10,000円(税込11,000円)

  • SAIKA(甲州印伝)カードケース / kanoko

    SAIKA(甲州印伝)カードケース / kanoko
    15,000円(税込16,500円)

印伝から“inden”へ

saika

日本で唯一の「甲州印伝 伝統工芸士(総合部門)」の資格保持者である山本裕輔氏が経営する創業90年以上を誇る「印伝の山本」とセメントプロデュースデザインが共同開発したSAIKA。 甲州印伝は、江戸時代には武士も町民も巾着など好んで持たれており、現在でも伝統的な文様を活かした和柄が多く見られます。 その中で今回目指した新たな甲州印伝は、山梨県に関連した模様をこれまでとは違うモダンな印象で表現し、いまの生活に寄り添うようなデザインを目指しました。見え方だけではなく、漆塗りの技術もこれまでにない一段と細かい模様に挑戦し、より繊細で緻密な美しさを表現しています。

甲州印伝 / 鹿革に漆で模様をつける伝統的技法

saika

柔らかく手になじみ滑らかで軽い鹿革に、型紙を用い漆で描かれた様々な柄が艶めく甲州印伝。様々な道具を駆使し、伝統的な技法で一つ一つ丁寧に作り込まれたこだわりの品々は、カバンや財布に形をかえつつも現代にも受け継がれ、生活を彩る実用美として多くの人々から愛されています。また稀少な日本の革工芸文化を伝える役割も担っています。

環境負荷が極めて少ない日本初で日本発な白鹿革を使用

saika

現在、市場に流通している皮革のほとんどは安価で安定的に大量生産を可能とするクロム剤を用いて鞣されています。一方で、クロム剤は環境や人体に影響を与える物質としても知られています。本商品では、山梨県の地元猟師さんと連携し、品質基準をクリアした質の高いニホンジカ皮を、環境負荷が極めて少なく、柔らかく鞣すことのできる技術によって加工することで、一般的な鞣し加工では得ることのできない真っ白な革(無染色・無漂白)を作製しています。

デザインと機能性の両立を叶えた気品漂うパスケース(IDカードケース)

saika

日常肌身離さず持ち歩くものだから、全体的なサイズ感、革、ポケットの深さや幅など、細部に至るまで微調整を行います。全体的なバランスと機能性を考え、使用するときにきれいなシルエットになるよう設計されています。胸元に栄える印伝の模様がファッションのアクセントとなり、ビジネスライフをより上質なものにしてくれます。

「鹿の子斑」を繊細な小さな漆のドットでスタイリッシュに表現

saika

鹿の毛並みに見られる白い斑点「鹿の子斑」をモチーフにモダンな印象になるように小さなドットで表現しています。繊細な柄を正確に再現するには印伝職人による熟練の技術が必要で、伝統工芸士である山本裕輔氏だからこそ実現できた模様です。ぷっくりとした繊細な漆のドット一粒一粒に山本氏の魂が宿ります。

さりげないディテールは日本を代表する富士山をモチーフ

saika

日本を代表する山梨県の「富士山」をモチーフとしたポケットの形状。日本のお土産としてもご活用いただけます。

「使用するシーンを選ばないジェンダーレスなデザイン

saika

全ての性別の方々をターゲットとしたシンプルでスタイリッシュなジェンダーレスなデザイン。ビジネスシーンやカジュアルシーン、パーティーシーンなど様々な場所でお使いいただけます。

豊富なポケットで申し分ない収納力

saikasaika

本体表面に1枚、裏面に2枚のIDカードを収納いただけます。。

出し入れ簡単

saika

出し入れ簡単な構造になっているため、ビジネスシーンでストレスなくIDカードの取り出しが可能です。

取り外し可能ストラップ

saika

牛革を使用しているため強度や汗に強いため長くお使いいただけます。

金具

saika

ストラップの金具はゴールドを採用し全体のデザインにメリハリを与えます。

豊富なラインアップ

saika

他のラインアップと組み合わせて様々なシーンでSAIKAブランドをお楽しみください。

山梨県が取り組むニホンジカ有効活用方策プロジェクト
「URUSHINASHIKA(ウルシナシカ)」

saika

今、日本のいたるところでニホンジカによる深刻な森林環境被害・農業被害が起きており、害獣として捕獲されています。捕獲されたニホンジカを産業上で真に利用しようとする場合、森の中から売り場までの動線上にいる自治体や様々な業種の方々が連携する必要があり、その実現は難しいのが現状です。山梨県では、全国に先駆けたニホンジカの有効活用方策として、鹿革を用いる伝統工芸である甲州印伝の素材に捕獲されたニホンジカの皮を用いることを計画し、平成26年度中頃からプロジェクトをスタートさせました。このプロジェクトでは、食肉加工場を有する地元市町村をはじめ、猟師グループ、鞣し加工業者、デザイナー、伝統工芸士、皮革加工職人がコンセプトを共有しながら、質の高い製品づくりと持続可能なシステムづくりに取り組んでおり、施設は廃棄していた革を利活用でき、なめし事業者は付加価値の高い白い革を提供でき、甲州印伝はほかにはない新しい伝統工芸を生み出すことができるという、ステークホルダーすべてがWin-Winの、サステナブルな取り組みとなっています。セメントプロデュースデザインはプロジェクトの企画、プロデュース、ネーミング、ロゴデザイン、プロジェクトムービーなどアートディレクションを担っています。

山梨県が抱える害獣被害を解決する甲州印伝

saika

現在、山梨県では、適正生息数のおよそ15倍にあたる70,000頭のニホンジカが生息していると推計されています。このため、山梨県では、特定鳥獣保護管理計画に基づき個体数調整に取り組んでおり、年間13,000頭あまりを捕獲しています。しかし、捕獲されたニホンジカが食肉等に加工される割合はわずかに1〜2%であり、ほとんどは有効利用されないまま廃棄されているのが現状です。本商品では、この廃棄されてしまうニホンジカから得られる皮を甲州印伝の素材として活用しています。ニホンジカによる農林業被害の解決と伝統工芸の新たな素材開発とを結びつけ、新しい価値を持ったプロダクト開発を進めています。

URUSHINASHIKA プロジェクトムービー

  
  • 水に濡れると風合いが変化したり、衣服へ色移りする場合があります。。
  •       
  • 万が一水に濡れた場合、こすらずに乾いた布で軽くたたいて水分をとり、陰干しをしてください。
  •        
  • ベンジン、クリーナー、ワックス等での汚れ落としや、ツヤ出しをなさらないでください。
  •        
  • 漆は強く折り曲げたり、ひっかけたりすると、割れたり剥がれたりする場合があります。
  •        
  • 永くご使用いただいておりますと、部分的に漆が剥がれる場合があります。また、皮の表皮が起きる場合があります。
  •        
  • 使用を重ねたり、色味のあるオイルを使用した場合、本品に色が残る場合がありますが、ご使用には差し支えありません。
  •        
  • 長時間日光に当たると、色あせする場合があります。
  •       
  • 自然の鹿革を素材としておりますので、角ズレの傷、色染めの差異などがあります。
  •        
  • 白い革はとても汚れやすいです。汚れた場合の商品の交換はいたしかねますのでご了承ください。
  •  

ブランド・企業紹介
INTRODUCTION

印伝の山本

印伝の山本


昭和30年創業。多彩な色彩と豊富なデザインが特徴的な「印伝の山本」。正確な伝統技術を継承できる日本で唯一の「甲州印伝 伝統工芸士(総合部門)」の資格保持者である山本裕輔が経営。山本の作る甲州印伝は全国伝統工芸の作品展にて複数の賞を受賞。ゲーム会社やアニメ、マンガとの異業種コラボレーション企画のほか、顧客好みのカスタマイズも受付でき、ここならではのアイデア商品に溢れる。

ピックアップ商品


PICKUP