【受注生産】心を癒やす叢雲塗和ろうそくスタンド - yuwaragi - 【受注生産】心を癒やす叢雲塗和ろうそくスタンド - yuwaragi - 27,500円(税込) デザイン 【納期約3ヶ月】湯気とうつわ(朱叢雲塗) 【納期約2ヶ月】やまなかの灯(白叢雲塗) 【納期約2ヶ月】やまなかの灯(朱叢雲塗) 【納期約1ヶ月】かぐや(白叢雲塗) 購入数 カートに入れる オプションの値段詳細 返品について 特定商取引法に基づく表記 石川/山中温泉 石川県山中温泉に古くから伝わる山中漆器に、洗練されたデザインと和ろうそくの煤で仕上げる独自の製法、「叢雲塗り」を施した和ろうそくスタンド。まるで和ろうそくからかぐや姫が生まれたようなストーリーを感じさせる、竹の切り株をイメージしております。 keyword 和ろうそく/和ろうそくスタンド/燭台/山中漆器/漆器/叢雲塗り/日本製/伝統/インテリア/和モダン/ 関連商品 RELATED PRODUCTS ペンケース / 印伝の山本 / kanoko12,000円(税込13,200円) 金沢金箔を使用したジェルネイル / hakuiro-五彩-(ハクイロ ゴサイ)3,600円(税込3,960円) 金沢金箔を使用したジェルネイル / hakuiro-clear-(ハクイロ クリア)3,600円(税込3,960円) マインドフルネスで心を癒す、和ろうそくスタンド 石川県山中温泉に古くから伝わる山中漆器に、洗練されたデザインと和ろうそくの煤で仕上げる独自の製法、「叢雲塗り」を施した和ろうそくスタンド。叢雲塗りによる和ろうそくとの親和性とそれを引き立てるデザインが、不規則な炎の動きをする和ろうそくならではの「1/f のゆらぎ」をより引き立て、瞑想時間によるリラクゼーションによって生まれるマインドフルネス体験をユーザーにより深くお届けし、心を整える存在に。 上塗りに和ろうそくの炎を当てて生み出される、叢雲塗り yuwaragiには上塗りに和ろうそくの油煙を当て、まるで黒雲のような模様が生まれる叢雲塗りが施されています。叢雲塗りの模様は、一つとして同じものはありません。使うごとに艶、色味が変化し、使っているうちに手に馴染み、色艶がだんだん増してきます。 叢雲塗の模様は、長く使っていくと煤の色が薄く変化することもありますが、その変化も利用頂く環境、頻度によってまちまちだと思います。 皆様の暮らしの中、それぞれの環境で成長していく漆器。その変化も是非楽しんでいただきたいです。 HOW TO USE 瞑想のお供としてももちろん、読書や食事でのインテリアの灯りとしても、また瞑想とも密接な関係のあるヨガなどのエクササイズでもyuwragiの灯りを添えておこなうことで、より深いリラクゼーション、マインドフルネス体験を促すことができます。 01 : yuwaragiの燭台にお好みの和ろうそくをセットします。※和ろうそくは豆〜5号サイズまで対応。 02 : セットした和ろうそくの先端に火をつけます。 03 : 燭台に付属のガラス筒をセットします。セットする際に火にご注意ください。 04 : セットした位置で、和ろうそくの灯りをお楽しみください。 サイズ かぐや : (約)φ80×H233mm 湯気とうつわ : (約)φ119×h275mm やまなかの灯 : (約)φ155×h235mm 素材桧(japanese cypress),aluminum 重量square_210g / circle_125g 対応和蝋燭豆〜5号まで カラー白叢雲塗、朱叢雲塗 付属品スタンド、ガラス風防、和ろうそく1本(5号) 完全受注生産のため、商品選択画面に記載されています納期をご確認の上、ご注文ください。 期間はあくまで目安です。工場繁忙期に限り、若干の納期延長をお知らせすることがございます。 天然素材を使用した商品のため、木目、色合い、手触りなどに個体差がございます。それぞれの商品の個性をお楽しみください。 経年変化により使うほどに色合いが濃くなり、風合いが増していきます。※金属研磨剤(メタルポリッシュなど)や磨き布などで磨かないでください。 水分や酸性のものをつけたままにしないでください。変色することがあります。 本商品は火気を使用するため、安全な場所でご使用ください。 ろうそくに火をつけたまま、そばを離れないでください。 締め切った場所での使用には換気を忘れずに行ってください。 使用中、特にガラス部分が高温になります。手を触れないようにご注意ください。 筒はガラス性のため、落下しないよう安全な場所でご使用ください。 取り扱い時には手袋などを着用し、ケガをしないようご注意ください。 落としたり、衝撃を与えたりすると破損の原因となりますのでご注意ください。 乳幼児の手の届かない所に保管してください。 産地紹介 INTRODUCTION 石川/山中温泉 開湯1300年の歴史を持つ全国有数の温泉地。北陸が誇る加賀温泉郷の中でも山奥に位置し、食・文化・歴史、どれもが互いを引き立てあう質の高いしつらえは、松尾芭蕉が愛した場所の追体験として、文化と歴史の重なりを楽しむことができます。 山中漆器は、安土桃山時代、越前の国(現在の福井県)から山伝いに山中温泉の上流の集落に 山林伐採許可状を持った木地師の集団が移住したことに始まります。 「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」に並ぶ「木地の山中」と称されるほど卓越した技を持つ木地師たちによって、轆轤挽きの産地は支えられ、多くの職人が技術と歴史と伝統を守り続けています。 ブランド INTRODUCTION yuwaragi 石川県山中温泉で長年山中漆器を作られている浅田漆器様の「叢雲塗」シリーズより新たに生まれた、和ろうそくスタンドの新ブランド。セメントプロデュースデザインがブランディング、デザインを担当 企業紹介 INTRODUCTION 有限会社浅田漆器工芸 うるしの器あさだ 山中温泉大内村で木地職人の技術を学んだ浅田京作から木地師を始め、10人の弟子を育成。 浅田京作の長男である二代目浅田孝夫も父親の跡を継ぎ、兄弟三人で高度成長期を支えてきました。 木地職人が肌に合わなかった長男、現在の社長である浅田孝は商人になるため問屋修行をし、そして独立、浅田漆器工芸を設立。 それから1998年に工房新築を機に一階にショップ「うるしの器あさだ」を展開。小売りも始めるようになりました。 日々の生活のなかで身近に使える国産の漆器を製造から販売まで行っています。 山中のロクロの高度な技術で木地作りをし、その木地を生かすため漆を塗っては拭く「拭き漆」や「目はじき塗り」を始めとした漆器や手塗りの技術を活かした叢雲塗など様々な商品を取扱っております。 ピックアップ商品 PICKUP 今日の気分に合わせて飲む珈琲 / きょうと コーヒーと 気分いろ 1,000円(税込) 革で包む花紋折りのコインケース / Lecrest -Glove 7- 13,200円(税込) 革で包む花紋折りのコインケース / Lecrest -Glove 10- 13,200円(税込) カテゴリーから探す すべての商品 ファッション小物 ベビー・キッズ 美容・健康 ステーショナリー インテリア インテリア雑貨 フード・ドリンク 食器・キッチン 掃除 アウトドア 書籍 贈るシーンで探す 結婚祝い 出産祝い 新築・引越し祝い 誕生日祝い プチギフト 産地から探す 北海道 福島 栃木 千葉 東京 山梨 石川 富山 福井 新潟 静岡 愛知 岐阜 滋賀 奈良 大阪 京都 兵庫 岡山 愛媛 香川 熊本 沖縄 台湾 ブランドから探す ALMA Towelie Towelie 石乃炙り鉢 Trace Face 大堀相馬焼 Frien'Zoo Stool Sabae KINOMA Card Chest THOOK ITADAKI Take Reed VYAC face two face HANA CHABA SEE OH! Ribbon Relieful EMBLOOM TREET 福虎添藝 SAIKA STEN FLAME 遊んで学べるビンゴ LINKS CRASOU iroikoi 吸-SUI- te saho(テサホー) 角萬漆器 京都職人工房 池内友禅 金井悠 株式会社竹内 京竹籠 花こころ 染工房正茂 蘇嶐窯 竹中金彩 長岡銘竹 中野伊助 みのや扇舗 南條工房 Mutsumi oitate Morphosphere もりさん あそ美心 KANTO ELEVEN つまみかんざし彩野 星野工業 ご予算から探す 〜¥1,000 ¥1,000〜¥2,999 ¥3,000〜¥4,999 ¥5,000〜¥9,999 ¥10,000〜¥19,999 ¥20,000〜 配送・送料について 支払い方法について メルマガ登録・解除 Facebook Instagram X