【40%OFF】Stand Accessories(スタンドアクセサリー) / うさぎと教会

【40%OFF】Stand Accessories(スタンドアクセサリー) / うさぎと教会

2,280円(税込2,508円)


color
購入数

富山/高岡

混じり気のない錫(スズ)=純錫の柔らかく曲げることのできる特性を活かして、自在に枝振りを変化させることのできるアクセサリースタンドを開発。
上質な印象を与えるウッドベースは、木工職人が手がける事で実現したエレガントな仕立てに。
様々なアクセサリーに合わせて枝振りを変化させることで表現される独特のフォルムは、アクセサリーの為。という枠にとどまらず、その空間をより楽しく演出してくれるオブジェとしての存在感を感じさせてくれる一品です。

錫ならではの楽しみ

スタンドアクセサリー

この製品は、柔らかく純度の高い錫(すず)を使い作られています。
職人の手で、ひとつひとつ型に流し、研磨され、丁寧に作られています。
錫は実際に触れてみると驚きますが、とてもしなやかな金属で、手で自由に曲げて好きな形にアレンジができます。
錫の部分を曲げる時、小さな音色と共に、指先に心地よい感触を感じます。
これは純度の高い錫でしか味わうことのできない「錫鳴り」という現象です。
また錫は使い続けることで、淡く優しい光沢に変わっていきます。 錫の持つ繊細な素材感を目、耳、手で感じていただけます。

うさぎと教会 ーconceptー

スタンドアクセサリー

古い教会のそばにたたずむ2匹のうさぎ・・・。 うさぎたちは何を思い教会まで来たのか?
そんな物語を想像してしまう童話のような世界観は愛くるしさでいっぱいです。
物語に華を添えるように、リングやピアスで飾り付けてみてはいかがでしょうか?

木目の美しいケヤキのトレー

スタンドアクセサリー

ベースには木目が美しいケヤキを使用。
北海道旭川の木工メーカーさんにご協力いただき、職人さんが丁寧に削り上げ、柔らかなフォルムとなめらかな木肌に仕上げています。
素材をそのままを活かしたオイル仕上げも魅力的。
ケヤキは木目が美しく、堅く、摩擦に強い特徴を持ちます。 また、磨けば磨くほど、光沢も出てまいります。
リングや時計、ピアスなどを置いておくのに便利です。 色はナチュラルなケヤキの色と、シックで大人な黒色ケヤキのブラウンをご用意致しました。

スタンドアクセサリー
サイズ直径100mm × 高さ60mm
パッケージサイズ 横 110mm × 縦110mm × 高さ65mm
重量80g
素材純錫4N(99.99%)、ケヤキ
  • 全て職人の手づくりのため、ひとつひとつ大きさに若干の違いがございます。
  • 天然素材を使用した商品のため、色合い、手触りなどに個体差があります。それぞれの商品の個性をお楽しみください。

産地紹介
INTRODUCTION

高岡

富山/高岡


高岡市は約400年前、前田利長公が開町の際に、7人の腕利きの鋳物師をはじめ、さまざまな職人たちを招いたところから、物作りが盛んに行われてきました。鉄鋳物の生活用品づくりからはじまり、江戸中期以降は銅器づくりが盛んになり、今では高岡銅器は国の伝統工芸品として全国のトップシェアを誇ります。
同じく、国の伝統工芸品の高岡漆器は家具製作からはじまり、勇助塗、彫刻塗、青貝塗(螺鈿)といった高岡独自の技法が発展。明治期には日本トップクラスの漆器産地でした。いまでも螺鈿を施した漆器づくりでは、国内の9割のシェアを占めています。
伝統の技を活かした最新のものづくりが盛んで、高い技術を持った職人による分業制が進んでいるのも特徴。"

ブランド・企業紹介
INTRODUCTION

SHIROKANE

SHIROKANE(シロカネ)


SHIROKANEは、1947年創業の高田製作所から誕生した錫製品の ブランドです。富山県高岡市にて、高度な金属鋳造技術と県ま加工技術を活かした製品を一つ一つ手作業で製作しています。
職人たちの心がこもった丁寧な手仕事は、すべての人の日常に小さな幸せを提供し続けています。

ピックアップ商品


PICKUP

店舗アクセス
ACCESS

“東京店

コトモノミチ at TOKYO


所在地 〒130-0002 東京都墨田区業平4-7-1 1F
営業時間 12:00〜19:00
定休日 火曜・水曜 (※最新情報はSNSにてご確認ください)
TEL 03-6427-6648 / FAX 03-6427-4557
※電車でお越しの方 東京メトロ半蔵門線「押上(スカイツリー前)駅」B1出口より徒歩2分

“大阪店

COTO MONO MICHI AT PARK SIDE STORE


所在地 〒550-0003 大阪市西区京町堀1-15-23 1F
営業時間 11:00〜19:00
定休日 水曜 (※最新情報はSNSにてご確認ください)
TEL 06-6459-0366 / FAX 06-6459-0365
※電車でお越しの方 地下鉄 四ツ橋線 「肥後橋駅」徒歩10分 / 地下鉄 四ツ橋線・中央線「本町駅」徒歩10分