11,000円(税込) 以上お買い上げで送料無料

Follow us
富山/滑川

石乃炙り鉢 / Sサイズ

石乃炙り鉢 / Sサイズ

16,830円(税込)


富山県滑川市の名産品である「干したホタルイカ」。炙ると香ばしく美味しくなることに着目し、さらに食材を美味してくれる石の炙り鉢を作りました。
地元で四代にわたり墓石、神社仏閣、建築などの石材工事を行ってきた石乃濱田との協業商品です。
食材を乗せて炙ることで風味・香りを引き出し、表面はパリッと、ギュっとうま味を閉じ込めます。
また炙り鉢の素材である、みかげ石特性の遠赤外線効果を利用し、長時間温めることが可能になりました。
食べ物を芯から温め、ふっくら、ほくほくにしてくれます。この効果はセラミック製よりも高いと言われています。
素材感あふれる小型のデザインと、ゆっくりと炙り、こもれ出る石あかりを楽しむというシーンと機能を重視した、酒の肴が豊富な滑川らしい「石の炙り鉢」となっております。
こちらの商品はお届けまでに約2週間程お時間頂戴いたします。

カラー・タイプ
購入数

手作業で一つひとつ、真似出来ないオリジナルデザイン

炙り鉢

北陸の厳しい環境にも耐えるみかげ石だけを、確かな石工の目で選び抜き、手作業で一つひとつ作っています。他では安易に真似出来ない商品です。
石の材質は、明るくやさしい印象で、女性の方にも人気のある黄御影石(黄色)、鮮やかで深みのある色合いの赤御影石(赤)、重厚感・高級感のある黒御影石(黒)の3つの御影石を使用。
また金網は、燕三条の金属加工業者が石乃炙り鉢だけに作ったオリジナル製品です。
また蓋皿は、炙り鉢を使用しないときにホコリの混入を防ぎ、インテリアとして見栄えよく飾る事が出来ます。
自宅のテーブルに置いて晩酌をお楽しく下さい。

素材の旨味を吹き出す力

炙り鉢

卓上にてキャンドル・固形燃料・炭をご利用いただき、スルメなどの干物、干し芋、辛子明太子、珍味、お餅、焼き肉、貝、豆腐、野菜など、時間をかけてじっくりと炙り、素材の持つ本来の味をゆっくりお楽しみください。

石工の努力と技術の結晶

炙り鉢

コンパクトにすればするほど、石は脆くなるため 研究に研究を重ね、炙るために使用できる石を模索し、加工も全て計算し尽くし辿り着いた商品になります。

炙り鉢
サイズ外寸:幅120mm × 奥行120mm × 高さ100mm
内寸:直径75mm × 内部高さ75mm、網サイズ90mm
パッケージサイズ幅160mm × 奥行160mm× 高さ155mm
重量約2.0kg
素材みかげ石
内容物炙り鉢本体、焼き網1枚、キャンドル1ケ、パッケージ、取扱説明書
  • 食材などの油分による変色を防ぐため、表面にオリーブオイルをコーティングしております。時間経過で油分が落ちた部分には食用の油で軽く拭いてください。
  • 自然石ですので繰り返される加熱による経年劣化、付着物による黒ズミ・酸・サビは変色の原因となります。
  • 本来みかげ石の耐火性は500℃から600℃です。直火は禁止です。
  • ご使用の前に表面を柔らかい布、スポンジなどで拭いてください。
  • 火を扱いますので周りの安全に注意し、底には熱に強い敷物を使用してください。
  • 石材は割れ物です。衝撃に注意してください。
  • 石は蓄熱します。豆炭の使用では約10分程度で高温になります。炭は1回の使用につき1つまでとし、原則連続使用を禁止とし取り扱いではやけどに十分ご注意ください。
  • 炭を使用される際は、十分な換気を行ってください。
  • 燃焼時上部を塞がないでください。熱がこもり破損の原因となります。
  • 使用後は十分に冷めたのを待った後、水洗いをし水分をふき取ってください。熱いまま水につけるなど急な温度変化は破損の原因になります。
  • 食洗機、乾燥機は使用しないでください。

産地紹介
INTRODUCTION

滑川

富山/滑川


富山県東部に位置する。良質なホタルイカが多く水揚げされる街のひとつで、沿岸のホタルイカ群雄海面は国の特別天然記念物に指定される。
また、おきぐすりで有名な家庭配置薬の生産地としても有名。

ブランド・企業紹介
INTRODUCTION

滑川

有限会社石乃濱田


富山県滑川市で4代続く石屋として墓石、神社仏閣、建築などの石材工事業を営む。
石工として、石の新たな価値を発見していくこと、精度の高い手加工によってでしか生み出せない商品を作り出すことでこれからの石工業界の未来を担う。

ピックアップ商品


PICKUP