
つつんでつたえる展
〜各地で出会った商品を、魅力的につたえるデザイン〜
11月のコトモノミチ( @coto.mono.michi )には当ショップの運営会社である「セメントプロデュースデザイン」がデザインを手がけさせていただいた事例の中から、実際に手にとってご購入いただける「食品」や「製品」を中心とした、パッケージデザインの商品が集まります。
セメントプロデュースデザインの「パッケージデザイン商品」がこれだけ一堂にご覧いただける機会はなかなかありません。商品の魅力を引き立てる、デザインの力をぜひご覧いただけたらと思います。(※一部展示のみの商品がございますご了承くださいませ)
イベント詳細
【日程】11/3(金祝)〜11/30(木)
【開催場所】
coto mono michi at TOKYO
〒130-0002 東京都墨田区業平4-7-1 1F
12:00〜19:00 ※火・水・木定休・臨時休業あり TEL 03-6427-6648
COTO MONO MICHI AT PARK SIDE STORE
〒550-0003 大阪市西区京町堀1-15-23-1F
11:00〜19:00 ※水定休 ・臨時休業あり TEL 06-6459-0366
出店メーカー紹介
※順不同、敬称略
株式会社 中島大祥堂
京都は仏光寺の菓子司として長らく過ごし、1912年(大正元年)に6代目の中島治郎兵衛が大阪で創業。「一番大切な人に食べてもらうお菓子づくり」というキーワードのもと、大切な家族や友人、恋人を思い浮かべながら心を込めて製造することを徹底しています。また、最新鋭の設備を導入しながらも、一部の工程に手作業の部分を残すなど、手づくりの良さを生かしたお菓子づくりをつづけています。
[展示のみ]カメヤ食品株式会社
清らかな水と丁寧な手しごとで、 日本一のわさびづくりを目指す、カメヤ食品。「水とつくる」をコンセプトにした伊豆の美味しさを全国に届けるために、わさび、漬物、お菓子、などをはじめとした静岡を代表する食品ブランド。
吾妻化成株式会社
鹿児島県徳之島で生まれた貴重な茶葉であるサンルージュを原料にした、色が変化する貴重で不思議な魅力を持つお茶ブランド。赤い緑茶サンルージュが日本に誕生したことから、茜色の日本茶=日ノ茜(ひのあかね)と名付けました。健康機能食品としてもシリーズを展開しています。
株式会社 明月堂
人と人を結び、笑顔を育み、召し上がった方に実りあるひとときをお届けしたい。そんな思いをこめて、オリジナルブランド ツキトワは誕生しました。ツキトワのお菓子は、いっしょに食べる人たちの笑顔や、贈る人への思いやり、ハレの日や人生の節目など、しあわせな思い出をつくり、人々をつなぐお菓子でありたいと願っています。
株式会社 みらいパーク竜王/竜ノコバコ
自然豊かで滋賀県の中でも一大農耕地である滋賀県竜王町の野菜や果物をつかった食の地域ブランド「竜ノコバコ」。竜王町は、肥沃な大地に恵まれ、豊かな農作物が季節ごとに収穫できるため、その竜王の恵みをぎゅっと詰め込んだ商品が生まれました。
Un Cafe Sucre株式会社/軽井沢焙煎所
長野県中軽井沢に焙煎の拠点となる軽井沢焙煎所を開業。 カフェシュクレの珈琲をもっとたくさんの方に美味しい珈琲を飲んでいただきたく、焙煎所を軽井沢を選び 美味しい空気の中で、焙煎することで今まで以上に美味しいものが提供できると考えて軽井沢の地にたどり着きました。
株式会社冨士屋製菓本舗/楽豆屋
楽豆屋は創業大正二年、豆菓子製造専門店の冨士屋製菓本舗のブランド。大阪の地で愛され代々受け継がれた伝統的な製法から、「冨士屋学校」と呼ばれるほど業界に貢献してきました。今や、海外でもその製法が注目され、日本の文化をお伝えできる喜びを糧に、次世代に伝えたい「日本の良いもの」を創り続けています。
有限会社梅香堂/KOBE Fruwa
梅香堂は昭和21年よりはさみ焼製法によるクッキーワッフルの製造に携わってまいりました。"伝統技術に裏付けられた神戸からの新しい発信"を合言葉に日々模索を重ねております。KOBE Fruwa(フルワ)はその一枚一枚がフルーツで咲かせた「お花」。花束が特別であるように、KOBE Fruwaも特別な時間により一層の彩りと幸せを届けられる…そんな存在になれるよう願って作られたお菓子です。
株式会社BarcaFiore/カラダ香草舎
カラダ香草舎は、「体をめぐる香りと効能」をテーマに国産、和漢、自然栽培…、といろいろな顔をもつハーブ(香草)でお客様の心身をサポートするために生まれた、バルカフィオーレのオリジナルブランドです。
六甲バター株式会社/ex’fromage KOBE
QBBは、Quality’s Best&Beautifulの頭文字を組み合わせた造語です。「Quality’s Best」=品質へのこだわり。だれもが安心して食べられる健康的な製品の提供を意味しており、「Best&Beautiful」=おいしい品質を意味しています。この「おいしい」には単に味だけでなく、新鮮さ、楽しさ、豊かさも含みます。
みどり製菓株式会社/大阪銘菓みすたぁわらかす
食の都大阪から、クセになる美味しさとほんの少しエレガントな“笑い”を兼ね備えた、「これぞ大阪土産!」なお菓子の新定番が誕生しました! 幅広く親しまれてきたわらび餅とカステラを掛け合わせた「みすたぁわらかす」は、独自の食感と美味しさで思わず笑顔がこぼれるメイドイン大阪のお土産スイーツです。
circuRE act株式会社/530(FIVE THIRTY)
「530(FIVE THIRTY)」は、ゴミゼロになることを目指すためにできたブランド。 環境負荷に起因しない原料を使用するなどの13のプロダクトポリシーで、肌へのやさしさ、環境へのやさしさにこだわり抜き、13ポリシーに反するものは製造しないと決めています。
株式会社 Re rise/HERBNIC
全ての人が使えるシャンプーを届けたくて。
そんな想いから生まれたヘアケアブランドHERBNIC(ハーブニック)。シャンプーだけでは補えないハイダメージの髪にエステで使用されるヘッドスパ成分同様の成分を含んだトリートメントが髪と地肌に潤いと輝きを届けます。
エレコム株式会社/LiFERE
“あなたらしい暮らしの、いちばんそばに”
大手コンピュータ周辺機器メーカーであるエレコム株式会社が初めて発信する「食のシーン」の周辺機器。美味しく食べるシーンにこだわった小回りの利く調理家電のシリーズ、「LiFERE(リフィーレ)」。[展示のみ]
池永鉄工株式会社/1CHI
“たった一人の為の贅沢なひととき”
氷削機、鉄器をはじめ、さまざまな鉄製品の製造に携わっている池永鉄工。「大きい重厚な器」な印象が強い南部鉄器のイメージを変える「一人用」南部鉄器ブランド1CHI(イチ(ichi))は、自分だけの贅沢なひと時を楽しむことができます。
株式会社今井金箔/hakuiro
金沢箔をもっと身近な存在に。
金沢の伝統工芸である金沢箔。金沢は金箔の国内生産量の約99%を占めています。その金沢で100年以上金沢箔の伝統を守ってきた今井金箔が、金沢箔をより生活に身近な存在にしたいという思いから、金沢箔を使用したジェルネイルブランド「hakuiro」を作りました。
パティスリーガレット
うつり変わりゆく時代の中で変わらないものがあるとするなら、それは大切な人達との笑顔のたえない時間。 そんなかけがえのない時間を少しでもお手伝いしたい一心で私たちパティスリーガレットのパティシエそしてバンドゥーズ達は日々の高みを目指し“邁進”(まいしん)しています。[東京店は展示のみ]
店舗アクセス
- 所在地
- 〒130-0002 東京都墨田区業平4-7-1 1F
- 営業時間
- 12:00〜19:00
- オンラインでのご注文は承っております。 スタッフ状況により出荷手配を月・水・金とさせていただきます。 お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
- 定休日
- 火・水・木定休・臨時休業あり (※最新情報はFacebookにてご確認ください)
- 電車でお越しの方
- 東京メトロ 東京メトロ半蔵門線「押上(スカイツリー前)駅」B1出口より徒歩2分
- 所在地
- 〒550-0003 大阪市西区京町堀1-15-23 1F
- 営業時間
- 11:00〜19:00
- オンラインでのご注文は承っております。 スタッフ状況により出荷手配を月・水・金とさせていただきます。 お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
- 定休日
- 水曜 (※イベント準備などで、稀に臨時休業する場合がございます。 SNSにて情報をアップしておりますのでそちらをご覧ください。)
- 電車でお越しの方
- 地下鉄 四ツ橋線 「肥後橋駅」徒歩10分 / 地下鉄 四ツ橋線・中央線「本町駅」徒歩10分