ご注文をいただいてから、お客さまのお手元に届くまでのこと。
みなさまからいただいたご注文を一件ずつ確認し、 ご確認事項があれば、メールやお電話でご連絡いたします。 全ての項目のチェックが終わったら、ご注文確認メールをお送りします。 その後、納品書と送り状を印刷し、もう一度チェックします。

お客さまのお届け先情報と送り状に相違がないか、 ラッピングや熨斗の有無、お届けご希望日時、発送方法などを確認します。

ご挨拶のお手紙には、メッセージを書かせていただくこともございます。

ご注文の商品の種類とカラーなどを確認します。

商品が入荷したときに一点ずつ検品していますが、 商品ご用意の際にもう一度一点ずつ検品しております。

ラッピングのご希望をいただいた場合は、ご希望にあわせてお包みします。

コトモノミチat TOKYO では、包装紙の仕上にちょっとこだわりがあります。 見た目がきれいということもありますが、ひっかかりなどで端がやぶれないように、 紙の端を内側に織りこんで、両面テープで仕上げています。

ご注文いただいた方や、贈られる方を思いながら、 その商品にかけるリボンを選びます。

リボンは十字にかけて、コトモノミチのシールを留めたら出来上がりです。

きれいな状態でお届けできるよう、一点ずつプチプチで包みます。 商品やラッピングによっては、プチプチの前に透明な袋にいれたり、 薄紙でお包みしたりする場合もございます。

仕上げは、はがしやすいマスキングテープでとめます。

期間限定サービスのメッセージペーパーなどは、別に透明な袋にいれてお届けします。

商品と一緒に同送するセットは、納品書、ご挨拶のお手紙、ショップカード、毎月変わるコトモノミチ新聞(手作り新聞)と季節のポストカード、 ショップからのサービスの Happy Face Clip 一枚と盛りだくさん(笑)

箱を組み立てます。テープはセメントのオリジナルテープです。

先程の同送セットと、商品を入れて、動かないように緩衝紙で固定します。

固定したらこんな感じになります。 たいらに詰めただけに見えますが、中ではしっかり商品を固定しています。

一度ふたを手で閉じて、少し振って商品が動かないか確認してから、テープで箱を閉じます。

送り状と、ワレモノシールを貼って完成です。 宅急便の場合は、この状態でお届けします。
ネコポスをお選びいただいた場合

ネコポスをお選びいただいた方は、封筒の内側にプチプチが付いた白い封筒にいれて、このような形で、ご自宅のポストにお届けいたします。 ご不在がちで宅急便の受取が難しい方は、特に便利にご利用いただけますが、 厚みが2.5cmまでのため、対象商品がございます。
またネコポスは封筒でのお届けのため、パッケージがつぶれる可能性があるため、 ギフトでご使用される場合は、宅急便をおすすめいたします。